集客できるホームページ制作の3つのポイント
以前、5days骨盤・O脚矯正スクールin自由が丘に参加下さった方が代官山でサロンを開業されました。
骨盤矯正の他にもパーソナルトレーナーなどの勉強などもされたようで、久しぶりに写真でお会いしましたがお腹なんか割れていてビックリしました!(^^)!
教えてくれる先生が綺麗な体系をされていると説得力がありますもんね~!
今回、シンプルプランでワードプレスのホームページ制作をさせて頂くことになりました。
そこで今日は、集客できるホームページ制作の3つのポイントについてお話をしていきます。
解説をするのは、こちらの先生。
オリンピック代表選手を始め実業団のスポーツ選手の治療を手がける一方、理学療法士の学校で講師を、またプロの鍼灸師、理学療法士などに技術指導を行う。開催するセミナーは募集開始後平均3日で満席に。そんなセミナーには全国から800人超のセラピスト、治療家が集まる。現在Amazonにて4つのDVDと1つの電子書籍を発売中。
詳細プロフィールはこちら
1、タイトル
渋谷区 代官山 姿勢・骨盤矯正 パーソナルトレーニング simple is 代官山
ホームページのタイトルには、検索で上位表示させたいキーワードを入れておくのが鉄則です。
実際、このタイトルだけで、わずか2,3週間で検索1ページ目に表示された方もたくさんおられます。
基本的な、タイトルの付け方は、地域名+業種+屋号 が鉄板です。
なので今回は、「渋谷区 代官山 姿勢・骨盤矯正 パーソナルトレーニング| simple is 代官山」としました。
(※)上のヘッダー画像は、文字と画像が一体になっている画像なので、実際のタイトル名とは違います。
因みに色々な施術メニューがある場合は、特に需要の大きい物を2,3個くらい載せておくと良いですね!
2、ヘッダー写真
そして2つ目に大事になってくるのが、ヘッダー写真です。
あなたのサイトを開いた人が最初に目にするのがヘッダー写真になります。
ほとんどの人は、このヘッダー写真を見て、その先を見るかどうかを決めるそうです。
人でいう、顔や身なりになるところですね。
実は、ここではじかれているサイトが結構たくさんあります。
ポイントは、「優しそうな先生!」「素敵なサロン!」と何でも良いので「このお店に行ってみたい!」と思わせるようような素敵な写真を置くようにしましょう!
3、ブログ記事
上で書いた1,2、のポイントは、鉄板中の鉄板で、多くの人が実践している内容になります。
実は、一歩先を走っている人たちが力を入れているのが「ブログ記事」になります。
「ブログ記事」というと、「お客様の声」や「ビフォア・アフター」などをメインに書ている方が多いと思います。
こうした内容はあなたのサイトにたどり着いた人たちにとっては有効な情報になります。
ただし、ネットで検索される時にはあまりヒットしません。
ではどういう記事が検索に引っかかりやすいのか?と言うと・・・
検索ユーザーが抱えている「悩み」「質問」に答えている記事になります。
例えば、何気に検索している中で、こんなスタイルのサイトを目にしたことはありませんか?
まずは「目次」があって、その下で1つ1つのノウハウや質問に答えている記事です。
こうした検索ユーザーが欲しい記事が量産できれば、色々なキーワードで検索にヒットさせることができるようになります。
そう言われても、ゼロからこんな記事は書けないわ~~(^^;
と言うあなたのために、こうした記事が簡単に書けるマニュアルを只今作成しています。
完成しましたらこちらのメルマガでプレゼントしますね!
4、まとめ
今回は、集客できるホームページ制作の3つのポイントについて解説をしました。
集客できるホームページを作るポイントは他にも色々とありますが、まずは、今回の3つの土台をしっかりと固めることが大事になります。
皆様の整体院、エステサロン、整骨院などの集客に役立てて頂けましたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。